参加大学紹介
プロジェクト概要
郊外に建つ築40年の工業化住宅を現代的視点で改修し、住まいの寿命を延ばす。地形の様な温熱環境と、それを自ら調律しながら暮らすライフスタイルが響き合い、住み継ぎから始まるコミュニティの小さな物語を紡ぐ。
こだわりポイント
1 設計者による技術の調律
「わたしの家」は、築40年の工業化住宅の寿命を実質80年以上まで延命させる改修案です。東京郊外の空き家予備軍を対象に、現代のニーズに応える住まいの可能性を模索しました。設計者として「技術を調律し適切に用いること」を重視し、既存外壁を断熱補強するのではなく、高断熱の薄い新設壁を既存低断熱壁の内外を縫うように配置し、地形のようにムラのある温熱環境をつくります。
2 住み手による住まいの調律
「弱い」手つきの改修により、工業化住宅の「強さ」を解きほぐし、空間に「緩さ」を与えます。住宅ストックに住み手が自ら住環境を調律できるような「懐の深い空間」をつくる事で、住み継ぎの魅力が向上し、コミュニティ再生や空き家問題軽減等の連鎖を期待できると考えました。
ギャラリー
施工Movie
チーム紹介

私たち早稲田大学・芝浦工業大学チームは、早稲田大学の田辺研究室、高口研究室と芝浦工業大学の秋元研究室、志手研究室の学生総勢47名が中心となって「既存の工業化住宅の活用」をテーマにZEH改修へ取り組んでいます。専門技術を有した企業と共に、各研究室の取り組んでいる研究と自由な発想を活かして新たなエネマネハウスを提案しました。
円滑にプロジェクトを遂行させるため、「建築・生産」「環境・設備」「広報」の3つのワーキンググループ(以下WG)を中心にそれぞれ積極的に活動しています。「建築・生産WG」「環境・設備WG」では環境エネルギーの有効的活用方法や意匠的な魅せ方、施工性と暮らし方の繋がりについて検討しています。また、こうした取り組みや、魅力を紹介するための「広報WG」では、メディアへの情報発信を行っています。
大学間の垣根を越えて話し合いを進めてきたことで、学生同士の結束も強くなりました。今後も協力し合って、最高の住宅完成を目指します。
主要メンバー紹介
-
丸山 由香
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士2年チームでの役割
学生代表 全体総括
大会に向けての意気込み
楽しみながら最後まで全力で取り組みます!!!!!!!!
-
山品 太輝
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士2年チームでの役割
学生代表 全体総括
大会に向けての意気込み
「早稲田」・「芝浦」共同で楽しい大会にしたいと思います!
-
中川 純
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 博士2年チームでの役割
設計統括(建築・生産WG)
大会に向けての意気込み
貴重な機会を頂きました。チャンスは最大限に生かしたいと思います。
-
常岡 優吾
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
学生副代表
創蓄熱連携システム(環境・設備WG)大会に向けての意気込み
優勝目指して、楽しく元気に走りぬけます。
-
山口 真吾
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
学生副代表
温熱環境(環境・設備WG)大会に向けての意気込み
学生にして最高の体験となると思いますので、精一杯頑張ります。
-
荒木 菜那
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士1年チームでの役割
学生副代表
事務・雑務(広報WG)大会に向けての意気込み
全力で頑張ります!!!
-
徐 天舒
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士2年チームでの役割
シミュレーション(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
チームの1員として、最後まで頑張ります。
-
奥秋 萌々
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士2年チームでの役割
シミュレーション(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
前々回、前回大会と微力ながら関わらせて頂きました。今回はM2として貢献したいです。
-
高須 眸
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士2年チームでの役割
水回り(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
沢山の方に住みたいと思って頂ける住まいを実現できるよう、皆で取り組んでいきます。
-
新木 由美子
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
広報デザイン全般(広報WG)
大会に向けての意気込み
みんなの笑顔が"Zero Energy Design"に繋がりますように。
-
酒井 健太
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
PV・採光計画(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
最高のZEHを目指して頑張ります!
-
髙井 映見
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
家具・展示計画(広報WG)
大会に向けての意気込み
足を運んでくださった方々の記憶にも残るようなZEHを、楽しみながら提案します!
-
野元 彬久
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
図面作成(建築・生産WG)
大会に向けての意気込み
責任感を持って取り組みます。
-
古川 亮哉
早稲田大学大学院
創造理工学研究科
建築学専攻 修士1年チームでの役割
換気計画(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
最高の思い出になるよう気合入れてぶち上げます。
-
小田切 直也
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士1年チームでの役割
空調計画(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
微力ながら、尽力させていただきます。
-
佐藤 秀昂
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士1年チームでの役割
VR・展示計画(建築・生産WG)
大会に向けての意気込み
生産WGとして最高に楽しみます!!
-
田中 大士
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士1年チームでの役割
BIM(建築・生産WG)
大会に向けての意気込み
一球入魂!!!!!!!!!
-
廣川 由樹
芝浦工業大学大学院
理工学研究科
建設工学専攻 修士1年チームでの役割
集熱・給湯計画(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
精一杯、全力を尽くしてがんばります!!!!!!!
-
大木 玲奈
早稲田大学
創造理工学部
建築学科 学部4年チームでの役割
温熱環境(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
悔いの残らぬよう、全力でがんばります。
-
菅野 颯馬
早稲田大学
創造理工学部
建築学科 学部4年チームでの役割
創蓄熱連携システム(環境・設備WG)
大会に向けての意気込み
振り返った時によかったと思えるよう、日々頑張ります。
-
田辺 新一
早稲田大学
創造理工学部
建築学科 教授チームでの役割
プロジェクトリーダー
大会に向けての意気込み
これまでにない2校での協働で得られる面白さを最大限活かして良い提案をしたいです。
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
建築学部
建築学科 教授チームでの役割
プロジェクトリーダー
大会に向けての意気込み
2つの大学の良さを存分に発揮して、さらに進化したエネマネハウスをお見せします。
-
高口 洋人
早稲田大学
創造理工学部
建築学科 教授チームでの役割
プロジェクトアドバイザー
大会に向けての意気込み
出身地開催ということで故郷に錦を飾りたい。学生諸君の頑張りに期待しています。
-
林 泰弘
早稲田大学
先進理工学研究科
電気・情報生命専攻 教授チームでの役割
プロジェクトアドバイザー
大会に向けての意気込み
最強コラボレーション×温故知新
目指すは ”頂点” -
志手 一哉
芝浦工業大学
建築学部
建築学科 教授チームでの役割
プロジェクトアドバイザー
建築施工統括(建築・生産WG)大会に向けての意気込み
参加しているみなさん全員が主役として頑張りましょう!
-
青島 啓太
芝浦工業大学
建築学部
建築学科 特任講師チームでの役割
プロジェクトアドバイザー
設計(建築・生産WG)大会に向けての意気込み
エネマネでの2大学の蓄積と、連携によるイノベーションにご期待を!
-
青笹 健
芝浦工業大学
ゼロエネルギー建築研究センター
客員研究員チームでの役割
プロジェクトアドバイザー
大会に向けての意気込み
両校のぶつかり合いで生まれるZEHに乞うご期待!
参加企業・団体
旭化成ホームズ株式会社
レビ設計室
株式会社池原靖史建築設計事務所
パナソニック株式会社
一般社団法人日本WOOD.ALC協会
三協立山株式会社
株式会社ニチベイ
旭硝子株式会社
株式会社インクス
株式会社フルハウス・イグゼ
株式会社すまエコ
株式会社長府製作所
三和シヤッター工業株式会社
旭化成建材株式会社
オスモ&エーデル株式会社
トリスミ集成材株式会社
JXTGエネルギー株式会社
大倉工業株式会社
旭ファイバーグラス株式会社